製品自体のにおい低減の改善活動
製品のにおいレベル低減の改善活動を行っており、「What's New」でお知らせしていますが補足説明しておきます。
1.部材のにおい取り
筐体、板金、樹脂材料、基板、フィルターなどにおいの発生源はたくさんあり、
従来より、入荷した材料は空気にさらすか、ベイクアウトでにおい低減していました。
ただ、材料メーカーの生産ロットによるバラツキや入荷時期によってにおいレベルが
増減しているため、空気にさらす時間を増加させてきました。
機械によるベイクアウトはにおいが機械に移ってしまい、清掃しても追い付かない
ことも起こっており、機械によるベイクアウトは極力やらないようにしています。
天日干しが理想ではあるのですが、日によっては花粉やPM2.5などの影響もあるので、
空気浄化装置を同一室内で稼働させ空気による「さらし」を時間かけて行っています。
急速なにおい取りを行なっても後でじわっと出てくるので、時間をかけたにおい取りの方が
結果的に反動が少なく今では時間をかける方法に比重を移しています。
2.組立工程でのにおい取り
部材レベルでのにおい取りが重要ですが、完全ではないので組立途中でも強制
循環させた浄化工程をいれています。
3.製品のにおい取り
完成検査(機能検査や性能検査)後にエージング室で浄化運転をしています。
4.クリーンBOXでの浄化運転(サービス)
化学物質過敏症などの方から要望があった場合は、サービスでクリーンBOX内で
専用光触媒リアクターを使った浄化運転を行っています。
Facebookコメント