ショップ・ブログ

29

「紫外線で除菌」というフレーズの空気清浄機が多いですが波長によって
除菌能力が大きく違ってくるということはご存知でしょうか。
こちらにスタンレーさんの説明があります。

深紫外線による除菌効果
https://www.stanley.co.jp/product/uvc_product/effect/

スクロールして中段ほどに「図2 紫外線分類毎の除菌能力の比較」があります。
UV-C、UV-B、UV-Aの波長による除菌能力の差が書いてありますが、紫外線で除菌 と
なっていて比較的安価な製品の波長はUV-Aが多いです。(殺菌ランプはUV-C。ブラックライトはUV-Aです)
UV-CとUV-Aの波長による除菌能力の差は約1000倍となっています。
もちろん、UV-Aでも除菌できますが1000倍の差は大きいです。     

        除菌能力    UV-C > UV-A

それでも99%除菌などと表記してありますので納得する方も多いのが現実なのですが、 99%に行くまでの
時間が全く違うことに気付いてある方は少ないのかもしれません。
UV-C の方が1000倍まで行かなくても相当に早いので、15分で感染するともいわれる新型コロナに
おいては短時間除菌が有効であることは言うまでもないことです。
また、「光触媒で除菌」を謳ってある商品も多いのですが光触媒の場合はウイル スが光触媒に
当たらないと死滅または不活化に行かないと駄目です。
紫外線除菌だと空気清浄機の通路を照射していればほとんどのウイルスが照射を受け、光が強くて
照射時間が長いと死滅またを不活化します。

    除菌能力    (強力で強い)紫外線照射 > 光触媒

ライトニックUV サイネージ/パーソナル

サイネージがいいのか?パーソナルがいいのか? 
機種選定で迷われることがあると思います。


まとめてみました。

1.サイネージ
  エアロゾルが目の前にありこれを処理したい用途
  (=人がお互いにしゃべる場面)
      受付、レジ、カウンター、飲食テーブル、会議
2.パーソナル
  除菌された空気を吸いたい用途
  (=周りに人がいて心配な場所)
      オフィス、病室、切符売り場、飲食店でひとりで食事

実際の販売数は2:1でサイネージが多いです。

家庭では食事テーブルに欲しいところですね。
車ではどちらでも大丈夫です。
この用途だとサイネージが最適です。

 

 

 

アイクオークの製品は昨年は新型コロナウィルスの影響で病院で多く採用されましたが、
今年は
病院以外での用途が増加しています。

 

「除菌」用途では
    会社内設置各種、ビル管理室、スタジオ、放送局、家庭内など

 

「分解・脱臭」用途では
    個人(シックハウス、化学物質過敏症)、ホテル、工場、研究室、保管室

 

 

 

  ※化学物質過敏症の方からの問い合わせが急増しています。
   近隣から流れてくる 「マイクロカプセル(柔軟剤など)」「たばこ」
   などに大丈夫かというものが多いです。

   <説明>

     「マイクロカプセル(柔軟剤など)」
           ・・・分解しますが壁や筐体にくっつくのでやっかいです。
              時間がかかります。
    

    「たばこ」・・・・・他から流れ込む程度のものであればフイルターで一定量
              取ってしまい、残りは中で分解となります。
              ただ、ヘビースモーカーの部屋では処理が追い付かず
              使用しないでください。

 

 

 

ふるさと納税返礼品

 

アイクオークの製品は志免町のふるさと納税返礼品でも使われています。

 ・エアネックス400

 ・エアネックス41

 ・パーソナル

 ・スイマ

 

 

アイクォークのふるさと納税返礼品

  「楽天」   空気除菌装置 「ライトニックUV パーソナル」  

         空気浄化装置 「エアネックス400」 

   
   「ふるさとチョイス」

                    アイクオークのふるさと納税返礼品

 

 

 

「除菌中」をアピールするシール(無料)

 

 アイクオークの空気浄化装置、除菌装置すべてに除菌がわかるシールが3種類同梱されています。

製品に貼れるもの2種類、入口ドアや壁に貼って使うもの1種類です。

「除菌」は目に見えないので、このような表示が必要です。

なお、強力除菌をイメージするポスターも用意しています。電話やメールでお問い合わせください。

 

百貨店のクラスター 家庭でも

 

百貨店の地下や1階でクラスターが多くなってきました。
換気が良くないことが原因です。
空気清浄機は置いてあるはずですが、お客さんとの会話で生じるエアロゾルはなかなか取れません。 会話の横に置いてみると効果抜群と思います。

アイクオークの空気除菌
https://iquark.ocnk.net/product/302

 

家庭内感染も増えてきています。
家庭でも必要になってきました。 食卓やリビングなど会話があるところに置いてください。

除菌装置の効果 「サイネージ」「パーソナル」
対面感染防止用の空気除菌装置「サイネージ」ですが、「パーソナル」との合計で300台以上の販売になりました。ありがとうございます。

新型コロナウィルスはエアロゾル感染するようなので、人と話したり会食するときは床置き型空気清浄機では間に合いません。
除菌は目に見えないので効果がわかりづらいのですが、紫外線の効果を最大化する設計で小型ながら本格的な効果をもたらせます。
新型コロナウィルスで効果を検証した同種リアクターを使用しています。
近くで使うことがポイントです。
空気浄化装置の人気ランキング
空気浄化装置の人気ランキングは通常下記ですが時々入れ替わります。
 1.エアネックス400 
 2.エアネックス41 
 3.IQフレッシャーゼロ 
色はやはり白系が好まれていますが、黒系も一定量の需要があります。
CSの方には材料も厳選しているエアネックス400かゼロをお勧めしています。
エアネックス41は400と性能はほぼ同じです。
空気清浄機を置いていたら空気の何もかもがきれいになるというイメージを持っている方もいますが、残念ながらそのような空気清浄機は存在しません。となると何がきれいになるかが、気になります。一番はほこり除去です。フィルターによるろ過で花粉やダニの死骸そして微粒子まで除去します。そのほかはにおいや除菌などでしょうか。加湿機能が付いたものも多くなっていますし、光触媒などで有機物質を分解する特殊なものもあります。
アイクオークの空気浄化装置(あえて空気清浄機とは言いません)は特殊なものになります。ほこりも除去しますが、化学物質の分解除去を主目的にしています。